iPhone14

背面が浮いてきた? iPhone14 原因と注意点

今回お預かりしたのは、背面が浮き上がってきたiPhone14です。写真を見ただけでも分かる方は多いと思いますが、この症状の原因は バッテリーの膨張 にあります。内部のリチウムイオンバッテリーが劣化し、ガスを発生させて膨らむことで、背面パネルを内側から強い力で押し上げてしまうのです。

「まだ新しい機種だから安心」と思っている方も少なくないでしょう。しかし実際には、発売からそれほど年月が経っていないiPhone14でも、バッテリー膨張の事例は複数確認されています。今回の端末も最大容量は「80%」と、日常的に使用していれば珍しくない数値でした。それでも内部ではすでに劣化が進行し、外からは見えない危険な状態に達していたのです。

分解して内部を確認すると、バッテリーからガスが漏れ出し、強烈な匂いが漂っていました。

リチウムイオンバッテリーは精密かつ繊細な部品であり、膨張が進んだまま使用を続けると、

本体基板の破損や液晶パネルの破壊、さらには発火のリスク に直結します。

「動いているからまだ大丈夫」と思って使い続けてしまうのが最も危険で、突然の事故につながる可能性が高いのです。

幸いにも、今回のケースでは持ち主の方が早めに異変に気づき、修理のご依頼をいただいたことで大事には至りませんでした。膨張したバッテリーは速やかに取り外し、新しいバッテリーへ交換。データも消えることなく、そのまま安心して使える状態に戻すことができました。まさに「事が起きてからでは遅い」という典型的な例だったと言えるでしょう。


🔔 安全のために覚えておきたいポイント

  • 背面や画面が浮いてきたら、それは「バッテリー膨張」のサイン

  • バッテリーから発生するガスは本体内部を劣化させ、火災の危険もある

  • 新しい機種でも安心はできない。日々の使用環境や充電習慣で劣化は進む

  • 異常を感じたら自己判断で使い続けず、すぐに専門店へ相談する


スマートフォンは毎日手に取り、生活の中で欠かせない存在です。だからこそ「少し浮いてきたかな?」といったわずかな違和感を軽く見てはいけません。バッテリーの膨張は単なる劣化ではなく、事故の前触れ であることを意識していただきたいと思います。

もし同じような症状を見つけた場合は、できるだけ早めに修理や点検を依頼してください。安全に使い続けるためには、「異変に気づいたときの行動」が何よりも大切です。

滋賀のスマホ修理 iPhone修理 対応エリア

大津市、草津市、守山市、栗東市、野洲市、甲賀市、湖南市、東近江市、近江八幡市、蒲生郡、安土町、日野町、蒲生郡竜王町、彦根市、愛知郡、愛荘町、犬上郡甲良町、犬上郡多賀町、犬上郡豊郷町、高島市、米原市、長浜市、東浅井郡、湖北町、虎姫町、伊香郡、木之本町、高月町、西浅井町、余呉町

 

”滋賀アイフォン修理のスマートクールは

iPhone修理で地域最安値を目指し、安心をご提供します!”

⇩修理内容・金額はこちらから⇩

SNS割引や学割などの各種割引を実施しておりますのでお気軽にお声掛けください!

 

またホームページに掲載していない機種や修理も取り扱っております。

下記のリンクからお問い合わせいただくか、当店に直接お電話ください!

≪お問い合わせ≫

 

▶オンライン予約はコチラ

 

SNSはこちらGoogleMap Twitter Instagram Facebook

 

【オススメ記事】

【iPhone豆知識シリーズ】

画面に入る謎の縦線

今年も新製品発表!!!

自己修理は危険!

ガラスコーティングについてよくある質問にお答えします!

【パソコン要らずでバックアップする方法❗❗】パソコンを使わず簡単にバックアップする方法教えます❗

 

 

★iPhone修理はお任せください!スマートクール彦根店 ★

★iPhone修理はお任せください!スマートクール近江八幡店★

 

気軽にお問い合わせ下さい

気軽にお問い合わせ下さい

メールでのお問い合わせはこちら

メールでのお問い合わせはこちら