「お子様のいたずらでiPhoneがロックされてしまった」というケースについてご紹介いたします。
特に小さなお子様がいるご家庭では、
「動画を見せるためにiPhoneを貸していたら、突然ロックされて使えなくなった!」
というご相談が増えています。
■ 実際にあったご相談内容
先日ご来店いただいたお客様からは、
「子供が間違ったパスコードを何度も入力してしまって、iPhoneが『使用できません』と表示されてしまった」
「初期化するしかないと言われたけど、中の写真をどうしても取り出したい…」
というお話を伺いました。
端末を確認したところ、画面には
「iPhoneは使用できません」
「iTunesに接続」
という表示が出ており、完全にロックされている状態でした。
■ パスコードの連続ミスで何が起きるのか?
iPhoneにはセキュリティ機能として、パスコードの入力ミスが一定回数を超えると、
次のようなステップで自動的にロック時間が長くなる仕組みがあります。
入力ミス回数 | ロック時間 |
---|---|
6回ミス | 1分間 |
7回ミス | 5分間 |
8回ミス | 15分間 |
9回ミス | 60分間 |
10回ミス | 完全ロック(iPhone使用不可) |
10回以上ミスすると、「iPhoneは使用できません(iTunesに接続)」という表示になり、
初期化しない限り、使用できなくなってしまいます。
この状態になると、Appleの仕様上、端末を初期化しないと直らなかったりします💦
■ データは取り出せる?復旧できる?
で重要なのが、この状態からデータだけを取り出すことは基本的にはできません。
Appleのセキュリティが非常に厳しくなっており、iCloudなどで事前にバックアップを取っていない限り、データは消えてしまいます。
そのため、
-
小さなお子様のいるご家庭
-
高齢のご家族にiPhoneを預けている場合
などでは、事前の対策がとても重要になります。
■ トラブルを防ぐための3つの対策
同じトラブルを繰り返さないためにも、以下の対策をおすすめしています。
✅ 1. Face ID・Touch IDの設定
指紋や顔認証をオンにしておくことで、子供が勝手にロック解除しようとする機会を減らせます。
✅ 2. 「アクセスガイド」機能を使う
iPhoneには、特定のアプリ以外操作できなくする「アクセスガイド」機能があります。
お子様にYouTubeなどを見せる際も、この機能を使えば安心です。
✅ 3. iCloudバックアップを有効に
万が一の初期化に備えて、定期的にiCloudでバックアップを取っておきましょう。
Wi-Fi環境があれば、自動でバックアップされる設定にもできます。
■ iPhoneトラブルはスマートクール彦根店にお任せください
当店では、iPhoneの故障だけでなく、
このような「ソフト的なトラブル」についてのご相談も多数対応しております。
「初期化方法が分からない」
「Apple IDのパスワードを忘れてしまった」
「バックアップの取り方が分からない」
など、些細なお悩みもお気軽にご相談ください。
滋賀のスマホ修理 iPhone修理 対応エリア
大津市、草津市、守山市、栗東市、野洲市、甲賀市、湖南市、東近江市、近江八幡市、蒲生郡、安土町、日野町、蒲生郡竜王町、彦根市、愛知郡、愛荘町、犬上郡甲良町、犬上郡多賀町、犬上郡豊郷町、高島市、米原市、長浜市、東浅井郡、湖北町、虎姫町、伊香郡、木之本町、高月町、西浅井町、余呉町
”滋賀アイフォン修理のスマートクールは
iPhone修理で地域最安値を目指し、安心をご提供します!”
⇩修理内容・金額はこちらから⇩
SNS割引や学割などの各種割引を実施しておりますのでお気軽にお声掛けください!
またホームページに掲載していない機種や修理も取り扱っております。
下記のリンクからお問い合わせいただくか、当店に直接お電話ください!
▶オンライン予約はコチラ
SNSはこちら → GoogleMap Twitter Instagram Facebook
【オススメ記事】
【iPhone豆知識シリーズ】
■【パソコン要らずでバックアップする方法❗❗】パソコンを使わず簡単にバックアップする方法教えます❗
★iPhone修理はお任せください!スマートクール彦根店 ★
★iPhone修理はお任せください!スマートクール近江八幡店★